たなごころブログ

2025-08-30 09:00:00

<永代町の日常>夏☀️真っ盛り

立秋とは名ばかりの猛暑、いや酷暑がつづいていますが、いかがお過ごしでしょうか?

暑さで冷たい物ばかり摂取してしまいがちですが、そんな時こそエアコンの効いた涼しい部屋で暖かいお鍋はどうでしょう?

先日、朝の情報番組でみた元プロ野球選手の話によると、冷たい物が体内に入った際人間は自分の体温に近づけようと胃腸が頑張りすぎてしまい、かえって体力を消耗してしまうそうです。

なるほど💡

夏バテになるのはそういうことなのでしょうね。

相撲部屋のちゃんこ鍋もそういうことで夏でも食べておられるのでしょうね、

妙に納得してしまいました。

体温に近いものを食べることで体内の「生きる力」を維持していけるのでしょう。

しかし、時として冷たさを感じることも、そんなに悪いことではないよな...とも思いました。

舌への刺激の一つとして必要ですしね。

 

では、永代町の感情や感性を刺激するアプローチと

ご利用者の元気な様子をご紹介します♪

 

🌺6月:フラダンス

ボランティアの方々によるフラダンス披露がありました。

ゆったりとした音楽と流れるような手の動きに皆さんうっとり😍

フラダンス鑑賞後は振付をレクチャーしていただき、全員で踊りました。

みなさん笑顔で気分はハワイアン(*´▽`*)

blog-eidai-202508-01.jpg

blog-eidai-202508-02.jpg

 

 

🍧夏と言えばかき氷🍧

おやつレクにてかき氷を作りました。

昔ながらの大きなかき氷機に大きな氷をセットして お一人ずつ削っていただきました。

「硬くて動かへん~💦」

「冷たくて美味しい!」

「初めてやりました☺️」

「おかわりほしいな…」

皆さん楽しく美味しく参加されました😋

blog-eidai-202508-03.jpg

blog-eidai-202508-04.jpg

 

 

🌻8月:なんちゃって夏祭り🌻

午後のレクリエーションでは「お祭りらしいレクにしよう!」とスタッフ一同あれやこれやと準備にいそしみ、お祭り週間を企画。

皆さん童心に返って楽しんでいただきました(^^♪

  

「金魚すくい」穴あきホイで挑戦です!

blog-eidai-202508-05.png

blog-eidai-202508-06.png

 

「輪投げ」これがなかなか難しい(; ・`д・´)

blog-eidai-202508-07.jpg

blog-eidai-202508-08.jpg

 

外しても、すっぽり入っても歓声がわきました^o^*

 

「ヨーヨー釣り」1分間で何個とれるでしょう⁉

blog-eidai-202508-09.jpg

 

慎重にそろりそろりと釣り上げる方もいらっしゃれば...

blog-eidai-202508-10.jpg

 

えい!やっ!と針を勢いよく投げてひっかけようとする方もいて、それぞれの個性が光っていました。

 

この他にも毎月の作品つくりや、体操の様子などご紹介したい内容は尽きませんが、 それはまた次回のお楽しみに❤️

 

デイサロンたなごころ永代町では、普段家にいるだけでは味わえない感覚、例えばみなさんと協力し成し遂げる喜びや、楽しめるレクリエーションを提供しています。

そんな感性や感覚を刺激する企画を日々考え、皆さんを笑顔にしてしまう素敵なスタッフが揃っています😊

ぜひ一度遊びにいらしてくださいね🍀

2025-05-27 09:05:00

<たなごころ永代町の日常>

不安定なお天気が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?

肌寒かったり夏日で気温が上がったりと、身体がついていかない日もありますよね。

十分に体を休めること、質の良い睡眠、脱水予防に水分補給もいろいろ必要です。

もちろん日焼け止めも欠かせません。

これからは湿気の多い梅雨☂️に入っていきますが、気分を上げていきましょう✊

では「たなごころ永代町」の5月の様子をお伝えしてまいります。

 

🎏作品つくり:折り紙

5月といえば「端午の節句」

昔は子供の成長を願い、兜やこいのぼりを飾りました。

作品つくりにて、今回も折り紙でちょっとカッコイイ「兜」を折っていただきました。

みなさん、細かい手作業で悪戦苦闘💦 でもご覧ください!

この作品の素晴らしさ✨

202505_eidaiblog-01.png

202505_eidaiblog-02.png

 

🚙ドライブ:芥川のこいのぼりフェスタ1000

大阪府高槻市清福寺町にある芥川桜堤公園で、毎年開催されている

「第33回 こいのぼりフェスタ1000」

たなごころ永代町をご利用の皆さんと、その会場となる芥川までドライブに行きました。

今年も壮大に約1000匹のこいのぼりが泳ぎます。

車の窓からの楽しみになりましたが

「わぁ~」「すごおーい」と歓声が上がりました。

202505_eidaiblog-03.jpg

202505_eidaiblog-04.jpg

 

🥪食事レク:サンドイッチ作り

たまご、ハム、レタス、チーズを揃え、

お好きなものをパンにサンドしてお昼に召し上がっていただきました。

「久しぶりに作ったわ」と喜んでいただきました。

202505_eidaiblog-05.jpg

 

🎯ゲーム:いろいろ

ゲームの種類もいろいろ増えています。

こんなのやあんなのもあります((笑))

そのひとつがこの「スタック」

202505_eidaiblog-06.png

 

紙コップを積み重ねて崩れたらゲームオーバー

どこまで積めるかに挑戦!

皆さん真剣なお顔で取り組んでいらっしゃいました。

202505_eidaiblog-07.png

完成品⭐️ 

🐣が頂点に!とても可愛いですね^^*

 

202505_eidaiblog-08.jpg

 

冒頭でもお話ししていますが、誰しも寒暖差や湿気で心身ともに参る日もあります。

でも「笑う」「楽しむ」きっかけがあれば身体も動きやすくなったりします。

また逆に手先を動かすこと、物事に集中することで心のモヤモヤも晴れたりすることも。

たなごころ永代町では、そんな機会をたくさん用意しています!

これからも皆さんが笑顔いっぱいで元気に明るくお過ごしいただけるよう

スタッフ一同、真心をこめて務めてまいります。

皆さんのご利用を心よりお待ちしております🌺

2025-03-19 18:04:00

<たなごころ永代町の日常>もうすぐ春ですね♪

暖かい日が続き、もう春かなと思えばまたひんやりと冷え込む日々ですね。

しかし春を感じる花もちらほら咲きはじめ、ゆっくりと春の足音が近づいてまいりました。

 

この三寒四温もなんのその、たなごころ永代町では春を感じられる

フラワーアレンジメントをしました。

吉野さくら

アルストロメリア

ラナンキュラス

スイトピー

つぼみだったお花が満開になりました。

スイトピーの香りもよく春を満喫しています。

eidai-blog202503-01.png

eidai-blog202503-02.jpg

 

3月も食事レクリエーションをしました。

今月は「たこ焼き」です。

すみません!!!

🐙無しです💦 残念!!!

たこ焼き機で慣れた手つきでくるくる作って下さる方や

したことないと初めてチャレンジしてくださった方など様々でしたが

笑顔で頑張ってくださいました。

お味はたこ焼きソース、かつお節、青のり、紅ショウガも相まって美味しーい!!

おかわりしてくださる方もおられました。

eidai-blog202503-03.png

eidai-blog202503-04.png

eidai-blog202503-05.jpg

 

さて、作品つくりは 2月は「小さなお雛様」を作りました。

3月は、「クラフトペーパーバックにドレスをデコレーション」してみました。

いかがでしょうか? 簡単な作業で出来ましたが...

「シールがはがれない」「見えない」などのご意見もありましたが、

「そこが頑張りどころです!」と頑張っていただきました。

出来上がりは...みなさん、にこやかな笑顔で乙女🌸になられていました。

eidai-blog202503-06.png

eidai-blog202503-07.png

これからも、元気に明るく楽しく笑顔いっぱいになっていただけるような

デイサロンであり続けます!

気分をリフレッシュ茨木市にある「たなごころ永代町」へ

皆様お気軽にお集まりください🌸 

2025-01-15 09:35:00

<たなごころ永代町の日常>5年目になりました

明けまして おめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします🎍

blog20250114-01.jpg

 

デイサロンたなごころ永代町も早いもので今年で満5歳になります。

コロナと共に生まれ、アッという間の月日の流れでした。

日々のご利用者様の笑顔を糧にここまでこれたと思います。

また、たくさんの方にかわいがっていただけました。

これからも何気ない日常を楽しく過ごしていただけるように頑張っていきますので、 宜しくお願い致します。

 

 

さて、新年を迎えましたが、令和6年後半秋から冬を振り返ってみました。

食欲の秋🍂 食事レクにて「サンドイッチ作り」をしました。

ハム・チーズ・タマゴ・レタスなどご自分で好きなだけはさんで頂きました。

「久しぶりに作ったわ」とみなさん楽しまれていました。

blog20250114-02.jpg

blog20250114-03.jpg

メニュー:サンドイッチ・クリームシチュー・サツマイモうま煮・フルーツ缶

 

今度は「おにぎり作り」です。

三角・まる・俵型など手慣れた得意な形を作っておられました。

blog20250114-04.jpg

blog20250114-05.jpg

メニュー:おにぎり🍙・豚汁・だし巻き玉子・大豆煮・フルーツ缶

 

作品つくりは...

blog20250114-06.jpg

10月:きもかわシリーズ・「ポッピーなフクロウくん」

幸せを呼ぶフクロウです。

 

blog20250114-07.png

 

11月:「プチリアルクリスマスツリー🎄」

もみの木がちょっとリアルです。

 

blog20250114-08.png

12月:和テイスト「ミニ掛け軸」

鶴と扇でおめでたい!

  

これからもみなさんが楽しくいろんなことに挑戦できるようにしていきますので、 暖かく見守っていただけたらと思います。

5歳になる「たなごころ永代町」頑張ります。

2024-09-12 09:45:00

<たなごころ永代町の日常>日曜デイサロンの様子

なんとなく朝夕は秋の気配がしてきましたね。

夕焼けの茜色も濃くなってはきましたが、

しかしまだまだ日中は暑く、少し動くと汗だくになります💦

私たちスタッフは、熱中症にならないよう合間に水分補給をするようにしています。

さて今回の永代町は、新たに始まった日曜デイの様子を見ていただきましょう。

 

デイサロン永代町は、7月から日曜日のサービス利用が始まりました。

平日より少人数で、まったりゆったり過ごして頂いています。

レクリエーションでする事は平日と同じく

脳トレ・体操・機能訓練・ゲーム・ものつくりなど...ですが

少人数の日曜日だからこそできるカタチで

楽しんでいただけるよう創意工夫をしています。

 

★間違いさがしや難読漢字の読みの書き込みなど

回答を書く時間をいつもより長めにしています。

そしてしっかりと頭と指を動かしていただきます。

 

★ものつくり

【大きなウォールフラワー🌸】

eidai-blog202409-01.png

永代町の玄関には大きな作品が飾られていますが

ご利用者のみなさんには、この花を参考に作っていただきました。

eidai-blog202409-02.jpg

eidai-blog202409-03.jpg

色画用紙で作られていて、お顔よりも大きいサイズです!

写真でもお分かりいただけると思いますが、迫力があります⭐️

 

【石鹸のデコパージュ】 

押し入れを整理していると出てきました。

永代町の初期に作品のあまり材料が^^;

...

ということで、作りましょう~~~♪

eidai-blog202409-04.jpg

なんでもない普通の石鹸がとても可愛くなりました!

飾ってもいいし、いい匂いもします。

もちろん、石鹸として使ってもいただけます。

eidai-blog202409-05.jpg

 

★機能訓練

少人数の体操・機能訓練は、広々と空間で看護師さん指導による体操を行いました。

会話を楽しみながら、しっかり身体を動かすことに専念する時間が持てました✨

 

★お誕生日会

100歳を迎えられたご利用者様がいらっしゃいます。

ささやかですが、お祝いをさせていただきました。

eidai-blog202409-06.jpg

 

eidai-blog202409-07.jpg

そして、ケーキのろうそくを力一杯、吹き消して頂きました。

ふ~~~~~~~~!!!

 

息が長い!肺活量がすごい!!

 

eidai-blog202409-08.jpg

注:ろうそくは1本です。(笑)

 

♥おめでとうございます~~~♥

これからもいっぱいデイサロンで楽しみましょうね♡

 

今回永代町の日曜デイサロンの様子や取り組みをご紹介しましたが、

おかげさまで少しずつご利用の人数も増えてきています。

 

永代町では、明るいスタッフがいつも笑顔でみなさまをお待ちしております。

ご利用者にとって、一日一日が大切です。

たくさんお話して笑って一緒に過ごしましょう♡

1 2