たなごころブログ

2023-06-13 17:30:00

<青山台の日常>皐月の風景

季節は皐月を迎え、5月8日から新型コロナウイルス感染症が感染症法の5種へ分類されました。

でも、まだまだ油断はできませんよね💦

吹田市のデイサロン たなごころ-青山台-では感染対策を変えず、スタッフはマスクを付けてお迎えしております。

 

目に青葉、寒からず、暑からず吹く風も心地よい季節になったのを機にお出かけイベントも復活。

今月はバラの花を見に、豊中市東豊中町にある二ノ切公園へ出掛けてみました。

20230611_01.png

 

「きれい」「帰りたくない」と声をあげるご利用者の皆さん

バラを前に、いつもとは少し違う笑顔を見せて下さいました☆☆☆

20230611_02.png

5/14母の日ということで、こんなカードを プレゼントしました。

じゃん!!

喜んでいただけたかな・・・?

20230611_03.png

笑顔で答えて下さっていますよね(笑)

 

6月利用者様からのリクエストに答え

皆様、サンドイッチづくりに挑戦しました。

出来上がり♪♪

ナポリタンも一緒に。

純喫茶のランチのようになりました。

20230611_04.png

「おいしそう」「もっと食べたいわ」 「久しぶりやわサンドイッチ」 と

美味しそうに頬張りながら素敵な笑顔がたくさん見られました。

にぎやかでほのぼのとした温かい時間を過ごしていただけたのではないでしょうか。

吹田市でデイサービスを探していらっしゃる高齢者の方、ご家族の方は

ぜひ一度見学にいらしてください。

 

2023-04-18 09:30:00

<茨木桑田町・永代町の日常>春の風景と大切なお知らせ

さくらのきれいな時期もあっという間に終わり、日差しが段々と強まってきましたね。
一般のマスクの着用は緩和されてきましたが、デイサロンたなごころではご利用者の皆さんもスタッフもマスクの着用を続けています。
デイサロンたなごころに集う人全員、健やかに安心してお過ごしいただけるようご協力をいただいているのですが、今はコロナ感染症対策以外でもマスクが手放せない季節。大量に飛んできた花粉や黄砂、PM2.5などのアレルギー症状から鼻や喉を守るため、マスクは春の必須アイテムとなりました。
このように体調が崩れやすい「ゆらぎ」の季節ですが、笑顔で乗り切りたいと思っています。

さてここからは、3月から4月にかけて茨木市エリアの事業所、たなごころ桑田町・永代町の日常をお伝えしてまいります。

 

🌸桑田町

エントランスポーチにお花が咲きました。なかなか手入れが出来ていないにも関わらず、クリスマスローズやハナニラが咲きました。
また、玄関前には「金縷梅」=まんさくの花が満開!!!濃いピンクの花が咲き誇っています。 

 230415-blg01.png

・作品つくり

お雛様つくりや小物入れつくりを楽しんでいただきました。みなさんの笑顔が見られてスタッフも嬉しく思います。

 230415-blg05.png

 

 

230415-blg07.png

🌸永代町

マンションビルの1階にある永代町にはお庭はありませんが、ご利用者様のご厚意で緑にあふれています。かわいいお花もいただきました。

230415-blg08.png
また、永代町がオープンした当初はコロナ期間中であったことから、外出イベントをする機会を作ることができませんでしたT_T
コロナが落ち着いたこともあって、今回はオープン以来初めてお花見ドライブへ!満開のさくらをご利用者の皆さんと一緒に楽しむことが出来ました。
「久しぶりに日光浴を楽しんだわ」と仰るご利用者もおられました。

230415-blg13.png

 

・作品つくり

お雛様つくりや紙紐のストラップをつくりました。こちらのお雛様もかわいくてご利用者様に好評でした。

 230415-blg16.png

🌸桑田町・永代町ともに

・おやつつくり

お彼岸は恒例の「おはぎ作り」を楽しまれました。四月には「桜餅」を作り、召し上がっていただきました。
甘いものは幸せな気持ちにしてくれますね。召し上がりながら満面の笑顔を見せてくださいました。これからもみなさんが笑顔で日々過ごしていただけるように 桑田町・永代町ともに努力してまいります。

 230415-blg20.png

大切なお知らせ

掌グループは大阪府の北摂エリアで介護サービスを提供してまいりましたが、5月1日から泉北エリアにてデイサロンたなごころ-光明台-をオープンします。

光明台は和泉市の自然豊かなベッドタウンで、介護サービスを求める声も多いことから泉北エリアに掌グループ初の拠点を置くことになりました。光明台付近にお住まいの皆様との出会いと、健康と暮らしのお役に立てる日を楽しみにしております。

2023-03-22 09:30:00

<青山台の日常>睦月・如月の風景

デイサロンたなごころ青山台がある吹田市では例年より降雪も多く、底冷えする日が続いていました。
3月上旬になってようやく春の兆しが見られるようにはなりましたが、デイサロンの今年初めの様子を綴ってみたいと思います。

 

年初め初詣⛩は恒例の「豊中のお不動さん」へ

豊中市緑丘にある豊中不動尊に初詣に行きました。ここは「豊中のお不動さん」の愛称で親しまれています。毎年こちらに詣でるのが恒例となっていて、ご利用者の皆様がお賽銭を入れて手を合わせました。手を合わせる時間の短い方、長い方、さまざまでしたが、何をお願いされたのでしょうね。

aoyama_202303-01.jpg

aoyama_202303-02.png

aoyama_202303-03.png

 

書初めにも挑戦!!

久しぶりに持つ筆に、皆さん真剣な表情で一年の抱負や目標を短い言葉を半紙に書かれていらっしゃいました。
書いていただいたものを全て壁に貼らせてもらいましたが、素敵な力作ばかりで眺めているとこちらも気力が湧いてきました!

 aoyama_202303-04.jpg

aoyama_202303-06.jpg

 

aoyama_202303-05.jpg

 

庭の山茶花が満開のまま寒い冬を越しました

厳しい寒波に負けず山茶花(さざんか)の花がお正月を過ぎても咲き続け、長く楽しむことができました。
皆様は外をご覧になりながら「垣根の垣根の曲がり角〜♪」(童謡:「たきび」)を口ずさみ、楽しんでおられました。

aoyama_202303-07.jpg

aoyama_202303-08.jpg

 

1月7日は七草粥🍚

皆様の無病息災を願い、七草粥を召し上がっていただきました。

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの春の七草を細かく刻み、温かいお粥に入れました。

aoyama_202303-11.jpg

 

1月11日鏡開きのぜんざい

皆様にはお餅の代わりに喉越しの良い豆腐団子を入れたぜんざいを召し上がっていただきました。

aoyama_202303-09.jpg

aoyama_202303-10.jpg

 

青山台の節分

2月の節分では「鬼は外~福は内~!」と言いながら豆をまくのが一般的ですが、青山台のデイサロンでは豆の代わりにお手玉をまきました。大きくて投げやすいので、皆さん大きな声で楽しそうにまいていらっしゃいました。

そして今年の恵方の方角は『南南東』。折り紙をくるくる巻いて、素敵な恵方巻の飾りが完成♪
とっても美味しそうで、食べる真似をしながら季節行事を楽しんでいらっしゃいました。

2023-01-13 09:10:00

年末年始<桑田町と永代町の日常>

新しい年を迎えました。

桑田町・永代町共に楽しく明るいデイサロンになるように努力してまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末に実施したフラワーアレンジメントで、新年みなさまをお出迎えする事ができました。

フラワーアレンジメントに参加されたご利用様からも「(うちに持ち帰った)お花も元気です」とお言葉を頂きました。
綺麗なお花があると気持ちが豊かになりますよね。

01.png

 

ここでちょっと昨年11月、12月のデイサロンたなごころを振り返ってみましょう。

 

<🗓12月>
★クリスマス会🎄

*永代町:クリスマスプレートとジュースで乾杯!!

サンタ帽を被ったご利用者のみなさまとジュースで乾杯しました。
おやつは豪華なクリスマスプレート✨
皆さん嬉しそうに召し上がっておられました。

02.png

 

★作品つくり

*永代町:お人形
12月は新年の干支「うさぎ」をモチーフにした起き上がりこぼしを作りました。
ころころ揺れるうさぎ🐰で、デイサロンには笑顔がたくさん溢れていました。
04.png

 

*桑田町:迎春リース
新しい年を迎えるために迎春リースを作っていただきました。
細いしめ縄を結い、造花を差し込んで仕上げますが、
細かい作業にも関わらず皆さん手先が器用で、あっという間に完成です。

05.png

 

 

<🗓11月>
*桑田町・永代町:消防避難訓練
各々のデイサロンで、消防避難訓練を実施しました。
日頃使う事のない消火器を練習するため、水が出る消火器を使って体験して頂きました。
ご利用者のみなさんは緊迫感よりも楽しみながら参加してくださいました。
06.png

 

★作品つくり

*桑田町・永代町:ミニクリスマスツリー

棚や鉢植えに飾るミニクリスマスツリー十二月を作っていただきました。
三角錐にフェルトを貼っていくと、かわいいツリーが出来上がります。

07.png

 

08.png

 

 

たなごころでは日常機能訓練として、頭の体操や口の体操、手足の体操などを実施し、いつまでも元気に楽しくお過ごしいただけるよう常にスタッフ同士で知恵を出し合い、創意工夫を重ねています。

今年もいつも笑顔が溢れている「デイサロンたなごころ」となるよう、よりよいサービスを提供してまいります。

茨木市でデイサービスをお探しの方は是非見学体験にいらしてください。
スタッフ一同、お待ちしております。

2022-11-16 16:10:00

<青山台の日常>秋の風景

木々の葉の色が変わり始め秋の深まりを感じる頃となりました。

吹田市青山台には公園や街路樹が多く、散歩を楽しむ人も秋になって少し増えた気がします。

デイサロンたなごころ青山台では、短い秋を体感していただくようなレクリエーションを行ないました。

 

スポーツの秋

まずは室内で秋を楽しみましょう!ということで 「たなごころ運動会」を開催しました。

皆さんには玉入れと足での玉出しゲームで、点数を競って頂きました。

01.jpg

02.jpg

03.jpg

高得点の方々は、賞品をゲットされました。

おめでとうございます!

 

 

芸術の秋

毎月作成するカレンダーは季節感を表現していますが、

今月は秋らしく秋刀魚がテーマ。

 04.jpg

05.jpg

美味しそうに出来上がりましたね!

 

また陶芸の時間では小鉢を作りました。

09.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

焼き上がり具合を想像するとドキドキします!

 

 

戸外で秋を感じましょう

晴天が続いたこともあり、お散歩に出掛けたりしました。

06.jpg

気持ちの良い秋晴れの下、色づく木々と街の景色を楽しみました。

07.jpg

 

気持ちを引き締めて備えましょう

これも秋の恒例行事となりましたが 年に一度開催される避難訓練。

08.jpg

どこへ避難するのかを毎回しっかりと確認し、皆さん一緒に行動してくださいました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...